観葉植物
与太郎の妄想独り言
fc2ブログ

2023-03

対立する私と私

二度目のトラックバックは、arakawa77さんのブログからです。

...
対立する私と私


話には聞いていましたが、興味がなかった話題なのでスルーしてました。
このエントリーを読んで、やっぱり避けて通るのも違うような気もします。

今回の独り言は、アイマス・バンナム・ニコマスについて真面目に語ってみます。
多少過激な表現もしますが、痛い独り言として大目に見てもらえれば有り難いです。





arakawa77さんには申し訳ないのですが、やはり見てもらうのが一番だとも思うので。
とにかく、こちらを見てもらいます。

わかむらP:アイドルマスター 美希 ロボットハニー PV風


まず感想なんですが、流石はわかむらPですね。
俺の稚拙な言葉なんて必要ないでしょう。
技術・センス、そのどちらもがスゴイの一言のみ。
ダンスシンクロは最高に気持ちいいですよね。

そこが今回の話題の元。

恐らくは知らない方の方が少ないでしょう。
このダンスのモーションは「Kosmos.Cosmos」を使っています。
そう、例の誤配信されたヤツです。

誤配信の話は知ってました。
でも興味がなかったので、「あ、そう」程度でスルーしてました。
しかし正規配信前に「誤って」配信してしまったものを、手に入れたからって堂々と使うのってどうなの?
そこが今回の独り言です。

いや、俺としてはアリなんですけど。

誤配信コンテンツを使う事は、特に悪い事だとは思っていません。
むしろ誤配信をしたバンナムにこそ、それを咎める資格がないとさえ思っています。
恐らくは、おおっぴらに咎めるような事はないと思ってます。
そんなことをするくらいなら、最初からニコマスなんて物がここまで発展する事なんてなかったでしょうから。

MADなんて最初から悪いもの。
明らかな著作権侵害をしているものも、捜すまでもなく見つかる有様です。
そんな中でニコマスがここまで生き残ってる理由ってなんでしょう?
多分バンナムも黙認しているんじゃないかと、そんな風に思うんです。
例えばCD音源をFullで使うといった極端なものは、流石に黙ってはいないでしょう。
しかし七夕革命以前と以後とで、バンナムの姿勢は変わらないように見えます。
大体が、あんなコマンドがある時点でおかしな話なんです。
本来ゲームの中に、あんなコマンドが隠されている必要性なんてないわけですから。
必要ならば、素人が見つけられないようにやるものじゃないでしょうか。

お約束のように、話を横道に逸らします。
通称「バンナム」。
ご承知のように、BANDAIとnamcoが合併してできた総合アミューズメント商社とでも言えばいいでしょうか。
この二社、俺の目から見て向いている方向が全く違うように見えるんです。
namcoはとにかく面白いものを作る事に貪欲でした。
有名なゲームの名前なんて、世代や嗜好の違いでそれこそとんでもない数が上げられるでしょう。
そしてもうひとつ。
namcoはユーザーに対していつも「謎」を用意してきました。
古くて申し訳ありませんが、たとえば「パックマン」。
何面まであるか知ってますか?
パターン解析を完璧にこなせば、最高256面まで行けます。
そこまでいくのは容易ではありませんが、でもいけるのも事実です。
例えば「ゼビウス」。
スタート直後、画面右上隅にブラスターを落とすと隠しメッセージが出現します。
ゲームに全く関係がない、ただのお遊びです。
こんな感じで、とにかく「遊び心」を忘れないメーカーなんです。
その「遊び心」の究極とも思えるのがAC6のDLC、アイマス機体でしょう。
あのリアルな世界に、あんな痛戦闘機を投入する意味がどこにあるのでしょう。
ここにBANDAIが絡んでいると思います。
BANDAIと言うメーカーは、ある時から利益の追求に貪欲になりました。
その姿勢は、汚いと言われる様な形になっています。
ひとつは「ガンプラ」。
MGなどは一度出した物を、新Ver.に変更してまた売ろうとしてきたりします。
二つ目に「仮面ライダー」。
ベルトのおもちゃに「カード」を使って遊ぶ作りにしてあったりします。
このカードが種類も多く、レアカードの類を混ぜる事で数を買わせようとしてます。
そして三つ目が「アイマス」。
言わずもがなの「DLC」です。
毎月毎月どれだけの金を搾取され続けなければならないのか。
そこでAC6の出番です。
キャラペイントの痛車からヒントでも得たんでしょうか。
DLC配信ができるのをいいことに、人気のあった「アイマス」とコラボさせてきました。
それが痛戦闘機です。
案の定売れてましたね。
でも恐らくnamcoが企画段階で絡んだんでしょう。
そうでなければ、あの「変態機動」を始めとする各種の特徴は生まれなかったと思うんです。
AC6のリアルな世界観に、あの「変態機動」は合わないと思いませんか。
違うんです。
AC6は「ゲーム」なんです。
楽しくなければゲームじゃない。
それはnamcoのスタンスです。
しかし結果として痛戦闘機として逆に人気が出て、結構売れたようです。
BANDAIは嬉しい誤算だったんじゃないでしょうか。
そこに絡んでいたのは「ニコニコ動画」。
各種MAD動画で実際に「飛んでいる痛戦闘機」を見て、購入を決意した人も多数いたでしょう。
そしてそれは、その他の「ニコマス」にも言えることではないでしょうか。

極端に穿った見方をすれば、ニコマスはBANDAIにとって何もしないでタダで作られている「最高の販促動画」なのではないでしょうか。
もちろん本当のところは分かりません。
しかし「最高の販促動画」という所は、否定できないんじゃないでしょうか?
それは俺達ニコマス好きが一番よく知っている事でしょう。
例のコマンドに関しては、恐らくnamcoの用意したお遊びで間違いないと思います。
ただ、それがまさかここまで進化するとは予想してはいなかったでしょうけど。

さて誤配信されたモーションが使われているこの動画
これも見方を変えると、やっぱり「最高の販促動画」になりませんか。
これを見て「おぉ!いいじゃないか。俺もやっぱり買おう」と思う人もいるでしょう。
もちろんそうじゃない人も。
ただこの程度で目くじらを立てるくらいなら、ニコマスなんてとっくの昔に潰されてると思います。
いたちごっこに手を焼いても、その気になればそのぐらいはやってくるでしょう。
いまの「バンナム」にはそれだけの力が、はっきりあるでしょうから。

最後に。
「バンナム」の顔色を伺う必要はないでしょう。
そんなことをするくらいなら、最初からこう言うある意味「危ない世界」に入らないほうがいい。
自分にとって大切な場所がなくなってしまう。
それが怖いのは分かります。
またそれを守りたいという気持ちも理解できます。
でも「たとえ他の著作権を侵害していても」とは、いくらなんでも言いすぎだと思います。
自分勝手なのは分かっているようなので、あまり言いたくはないのですが。
自分にとって大切な物を守るためには、自分にとってどうでもいいものは切り捨てる。
そう言っているように聞こえます。
それは、「自分にとってどうでもいいもの」を心から大切にしている沢山の人達に対する冒涜と取られる恐れがあります。
そこには気付いてください。
ニコマスは世界の中心ではないんです。
世界のほんの片隅なんです。

arakawa77さん。
一人で悩むのはやめませんか。
あなたの周りには、あなたの話に真剣に耳を傾けてくれる友人だっているでしょう。
そう言った友人たちと、とことん論議してみてはどうですか?
同じ悩むなら、ネガティブではなくポジティブに。
答えは見つからなくても、きっとあなたのプラスになると思います。
そうやって真剣に悩むほど「ニコマス」が好きなこと。
それはとても幸せなことだと思いますよ。

初めてコメントを入れてもらいたいと思いました。
お怒り、批判、反論。
長文、一言。
どんな形でも構わないので、コメントもらえれば嬉しいです。
時間が掛かっても、必ずレスしますよ。

スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●

おじゃましまーす。

「押し付けは良くない」けど、「自分には世界はこう見える」みたいな「情報提供」はいいんじゃないですかね。
だから、「自重www」は在りだけど、「自重しろ!」の「命令」や「要請」はどんな動画作者・動画投稿者にも言えないんじゃないかと…。
結局は一緒に考える、話し合うしか無いです。
アイマス民には為政者も支配者も居ませんし、ゲームプレイヤー、動画作成投稿者、動画視聴者は全員誰も支配されない自由人ですし。
MADの販促効果は動画作成者にとってはモチベーションの一つであっても、主要なものなじゃいし、MAD作者は広告マンじゃないですよね。
アイマスが好き、音楽が好き、動画が好きってのが一番大切であって。
勝手に好きでやってるんだから特に販促効果を強調する必要も無い。ただ、見る立場として、動画を共有するネットコミュニティの価値をNBGIに売りつける際に、販促と言う言い方が便利ってだけで。
THE iDOLM@STER開発チームってのはTHE iDOLM@STERと言うコンテンツの先にある人々の繋がり、コミュニティを意識してる節が有ります。
だから、開発チーム自身は売り上げよりもコミュニティの人々がどうやってこれから繋がっていくかの予想外の仕掛け=「イースターエッグ」の贈り物作りをこれからもしてくれると思います。
春香の様にXbox liveはしょっちゅう転んで配信の不具合が出るのですが、そんなトラブルもコミュニティの人々の絆に成るのを願ってるのは間違いなくnamcoのTHE iDOLM@STER開発チームですよ。
色々真剣に本音を出せるアイマスコミュニティって自分は好きです。

すみません、長文になってしまいましたが長文可とのことですので。


よたさんの書かれている前半部はその通りだと思います。
ノーマルPVは権利者削除しても今回の新作のようにあそこまで加工してあれば
バンナムも見逃すかもしれません。配信日が近いからいいだろうという
思惑があってもおかしくない。
でも本当に消されるかどうかは問題じゃないというのが私の意見です。
自分のエントリではそこに触れませんでしたが。

よたさんが中盤で言われてるように実際にニコマス作品は販促になっている部分がある。
私自身ニコマスから入って箱○を購入し、ソフトを買いDLCをたくさん購入しています。
思っていても口に出してはいけない事なのかもしれませんけどね。>販促になっている
でも、だからって販促になりさえすれば何やってもいいかと思うのはどうかなと思います。
バンナムはBBコマンドを仕込むほどにニコマスに好意的です。
本来であれば、権利者として全削除するかもしれない最も配慮すべき権利者です。
でもこうやってニコマスは生きているのはバンナムのお陰です。。

そりゃMAD作者が権利者に感謝なんてするのはおかしいだろw
という意見もあるのはわかります。
でも私はバンナムに感謝の心を持っていたいと思います。
バンナムだって実際は好意などではなく打算的な考えの下、
販促になる=デメリットよりもメリットの方が大きいと思って
やってるのかも知れませんが。
私がバンナムだけには留意すべきというのは、権利者の大本命である部分と
感謝の気持ちの両方だったりします。
後者は私の勝手な気持ちですけどね。

長くなりましたが以上が、販促になるならOKという考えに
そのまま賛成できない理由です。
たとえバンナムが怒るようなものでなくても喧嘩を売るような事はしたくない。
私はそれを「バンナムの顔色を伺う必要がある」と表現しました。


次に、「他の権利を侵害しても」は確かに言いすぎだったかもしれません。
そこは冒涜と取られる方がいたら申し訳なく思います。
しかし、本当は奇麗事を言わなければそうなります。

ニコマス作品のほとんどはアイマス・楽曲を始め色んな権利を侵害しています。
そして我々はそれを楽しんでいる。私もよたさんも他の方々も同じです。
権利を侵害していることを否定できないはずなんです。それはニコマス否定ですから。
否定できないのなら、それは「権利を侵害していることを肯定する」事になります。
言葉に出そうと出すまいと、侵害してもいいと言ってるのと同じなのでは
ないかなと。ただ、言い方の問題はありますのでそこは反省しなきゃいけないですね。
別にニコマスが世界の中心だ何て思ってはいませんよ?

最後ですが、私の周りにもニコマス友人がいますので相談することは
いくらでも可能です。ですが、他の意見関係なく私はこう思うという事を
書きたかったんです。その時点では議論は必要なかったり。
今回に関しては実際のところそれほど悩んではいませんでした。
作品の良さと自分の考えに葛藤することはありましたが
基本的に自分の考えは固まっておりましたので。

ニコマスが好きだと言うのは仰るとおりです。
いつも楽しい世界を見せてくれると思っています。

Re: おじゃましまーす。

ようこそいらっしゃいました。
コメントと、それから「情報提供」に気付いてもらって、ありがとうございます。
物の見方や感じ方は十人十色、千差万別、人の数だけあります。
だから面白いんだと思うんです。
例えどんなに好きな人でも、自分でないなら考え方が違って当たり前。
それを全部受け入れる必要はないんですよね。
ただそれを理解する事で、それまで見えなかったり分からなかったりした物が見つかったりする事があります。
このトラックバックが、arakawa77さんにとってきっかけの一つにでもなればいいな、と思ってます。

「販促動画」に関しては、言葉の綾ぐらいに考えてもらえれば。
それを前面に出した動画なんか無い訳・・・・・・でもなかったりwww
Pによっては「アイドルの事をもっと知って欲しい」「アイドルのPになって欲しい」と宣言して動画を作っている方もいたことですし。
でも現実にニコマスを見てアイマスを買ったという人も多数存在している事ですし。
あながち言い過ぎではないのかな、とも思います。

アイマスの、人の繋がりとしてのコミュニティは本当に凄い、と言うか素敵だと思います。
たかがゲームにこれだけ本気で関わりあえる、そんな人達と繋がりを持てる。
もし叶うのなら、公式のスタッフも巻き込んでより素晴らしい、一つの文化のようになってくれればいいな。

夢のような話ですけど。

Re: タイトルなし

>>arakawa77さん
お待ちしてました。
もちろん長文大歓迎です。
言葉が足りない部分があったようなので、一つずつレスします。

まず最初の部分。
バンナムも見逃してくれるのかもしれない、と言う部分。
俺はバンナム(どちらかと言うとnamco)も一緒に楽しんでくれているように感じてます。
BBコマンドもそのために用意してくれたんじゃないかとさえ思っています。
特にnamcoはゲーム作りを「ユーザー側の立場から」作っていたと感じていました。
作った自分達でも、金を使ってプレイしたくなるゲームを作る。
何よりも作り手であるnamco側が、一番のユーザーであろうと言うスタンス。
だから簡単には見つからなくても、見つかれば誰でも使えるBBコマンドが仕込まれていたんだと思うんです。
そう、ニコマスで使ってくれと言わんばかりの「特殊な」BBコマンドを。
だからいい動画を作り続ける事で、公式サイドにも魅力的に感じる、なくしてしまうのが惜しいと思わせることが、ニコマス存続の道じゃないかなんて思ってます。
もちろんそれは、何をやっても許されるわけじゃありません。
でも例え誤ってでも「配信された物」を使う事は、その他の正規に配信された物と区別する必用はない物だ、と言うのが俺の考えです。

二つ目に「販促動画」。
これは完全に俺の言葉が足りませんでした。
「販促動画」だから許してもらおう、と言っているわけではありません。
結果として良質の「販促動画」になっている物がある。
悪い言い方ですが、それを公式サイドに利用されているんじゃないか。
そんな風に疑っている、と言いたかったんです。
もちろんこちらの方が悪いことをしている訳ですから、文句を言うのはお門違いです。
話の流れとしてちょっと触れておきたかったんです。

三つ目のバンナムの顔色を伺うの事。
相手はバンナムだけでいいんですか?
他の利権者にはお伺いを立てなくてもいいんですか?
何故バンナムだけが特別で、他の利権者には顔も向けないのですか。
バンナムだけが利権者ではないはずです。
アイマス以外の楽曲や映像を使ったコラボマッドはニコマスではないのですか
俺が言いたかった事は綺麗事ではありません。
むしろ逆です。
見る専の俺も含めてニコマスに関わる以上、権利を侵害している、悪い事をしていることから目をそらしてはいけないと言いたかったんです。
確かに大本命はバンナムなのは分かります。
だからと言ってそれ以外をないがしろにする、そう受け取れる言葉は危険なのではないかと思ったんです。
だって絶対数で言えば、バンナムよりもそれ以外の利権者の方が数が多いのは、火を見るよりも明らかなことですから。

最後の部分は、俺のいらぬお節介でした。
そんなところにまで口を挟めるほど、arakawa77さんと親しいわけでもないのに。

俺のほうも長文レスになってしまいました。
締めに少しいいわけを書きます。
俺は基本的にお節介焼きのようです。
今回のトラックバックではっきり認識しました。
結果としてarakawa77さんに不愉快な思いをさせてしまったようですね。
大変失礼しました。
それでも、少しでも何かに足しになればと思って「一つの情報」として俺の考えを読んでもらいました。
見方や感じ方。
似ていてもずれていたり、完全に違っていたりするのを見ることが、何かの役に立てばと思ったもので。
それにしても今回はやりすぎたようです。
今後は自重します。
逆に言いたいことがあれば、気軽に書き込んで行って下さい。
本文の最後。
お怒り、批判、反論。
長文、一言
どんな形でもコメントがもらえるのは、やはり嬉しいものですから。
自分勝手が過ぎたかとは思います。
でも、これが俺の素直な考えです。

度々すみません。なんか言葉が強くなってしまったようですみません。

三つ目の話について。
10行目まで仰るとおりです。私もそう思っています。
私が言いたかったのは、他の利権者にも配慮をする必要があるのは
重々わかってますがそれを言ったらもうニコマスを見れなくなってしまいますよ?
という事でした。
ニコマス全部&それを見ている自分達までも全否定することになると。
悪い事をしていることから目を反らしていけないのも分かっています。

>それ以外をないがしろにする、そう受け取れる言葉は危険

ですが私などは事実ないがしろにしています。
今回の件以外で作品のアップについて疑問を投げたことはありません。
他の権利を侵害している作品に堂々と感想を書き、感動し、絶賛しています。
大前提としてアイマスというバンナムの権利も侵害していますが
誤配信以外についても異を唱えたことはありません。

言葉でどう取り繕うと私は事実として他の権利をないがしろにしています。
だからバンナム以外に顔色を伺わない事に対して
どのように責められようと仕方がありません。本当のことですから。
私はそれを奇麗事と表現してしまいました。

誤解されてますが、私も今回の事でこうやってそれぞれの意見を
聞ける事は嬉しかったです。たとえ意見は違うとしても。
自分の書いた拙い文章がどこかに響いたというのはブロガーとしての喜びですから。
書いて頂いて有難うございました。
ブロガー同士遠慮なんていりませんよ!

>>よたさん
>>arakawa77さん
さてと・・・今度の週末にでも『Live For you!』の残りを
買ってくるとしますか。

Re: タイトルなし

>>arakawa77さん
こちらこそ、なんだか余計な気を使わせてしまったようで申し訳ないです。
俺としては誤解をしたつもりはないんです。
こちらもキツイ言葉遣いをしましたし、不愉快な思いをさせてしまったのでは?と内心ガクブルだっただけでして。
根がチキンなお節介焼きなもので・・・。
>書いて頂いて有難うございました
この一言がとても嬉しく思いました。
それと一緒に、文章の難しさも改めて思い知りました。
自分の思いを相手に伝える事がこんなに大変だとは。
分かっているつもりでしたが、こう言う形で意見交換をする機会が今までなかったので。
貴重な、いい経験をさせてもらいました。
今回の件、俺の方からはもう言いたい事は全て言いましたので、これにて締めさせてもらいます。
お互いニコマス好きのブロガー同士。
もし良かったら、今後も機会があればお付き合いをお願いします。
今回の経験は、今後のSSの文章に生かして行き・・・・・・たいけど、できるかなぁ。


>>Tomさん
お付き合い頂いた様で、お見苦しいところをお見せしてしまったでしょうか?
でも、これも俺です。
隠す事も、取り繕う事もしません。
「こんな俺でも、いいですか?」www
ところで。
>『Live For you!』の残りを
『MASTER LIVE』の間違いでしょうか?
俺も、『MASTER ARTIST FINAL』まだ買ってないんだよなぁ。

>>よたさん
いえ、書いてる内容についてはよささんなりのポリシーを感じられてよかったです。それから指摘されてようやく気づきましたが、
>『MASTER LIVE』
の方であってますですね。
実は『MASTER ARTIST』でもそうだったのですが、
美希と同時に小鳥さんメインのCDを優先的にというか同時に購入していってます。

私にとって765プロというのは美希、美希とP、他のみんな、世界中の人たちの中の彼ら。という認識になっているので、「他のみんな」の元締めに小鳥さんを据えています。『MASTER LIVE』もどうしても『花』が聴きたくって、順番すっ飛ばして最後を買いましたからねー。
『MASTER ARTIST FINAL』は買った方がいいですよ。
ドラマCD的には間違いなく一番出来もいいですし、
何より小鳥さんの歌はとてもいい。

Re: タイトルなし

>>Tomさん
いや、お恥ずかしいwww
「MASTER ARTIST FINAL」は買うつもりで出掛けた先で、偶然出合った「MASTER WORK 00」に化けてしまいました。
「MASTER SPESIAL 03」とセットで買う予定だったんですけど・・・・・・。
小鳥さんももちろんいいんですけど、美希の魅力の前には敵いませんでした。
そして「MASTER LIVE」。
どの順番で手を出していこうかなぁ。


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://yota323.blog63.fc2.com/tb.php/96-60abff2b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

よた

Author:よた
色々と残念な親父です。

でも人生楽しんでます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (5)
ご挨拶 (9)
SS (16)
ニコマス (125)
ニコニコ動画 (17)
はるるん (30)
雑記 (28)
携帯 (2)
美希 (27)
iM@S SP (2)
VOCALOID (34)
ネタ (3)
雪歩 (9)
MikuMikuDance (45)
写真 (10)
JAXA (13)
UTAU (4)
アイマス2 (5)
重音テト (2)

フリーエリア


My List
by yota39

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード