スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
雪の美術館 No.008
ロジックP:雨が降る
真っ黒な背景にモノクロの画像、雨粒を連想させる波紋のエフェクト。
想像を掻き立てるシンプルな映像の向こうに見える、様々な背景や想い。
サビに入って、色の付いたステージで見せる笑顔。
雪歩には、いつも惹き付けられる魔性の魅力を感じます。
一年近く前、雪歩の魅力についてこんな記事を書いたことがあります。
簡単に言うと、雪歩の魅力は「何も持っていないこと」だと。
だからこそ、どんな魅力でも開花させることが出来る、無限の可能性を持っていると。
久しぶりに、そのことを強く感じる作品でした。
枠や形に囚われない。
シンプルだからこそ、その解釈は見ている人の数だけ存在する。
そんな風に感じました。
カワイイでも、綺麗でも無い。
美しい雪歩を見せてもらいました。
真っ黒な背景にモノクロの画像、雨粒を連想させる波紋のエフェクト。
想像を掻き立てるシンプルな映像の向こうに見える、様々な背景や想い。
サビに入って、色の付いたステージで見せる笑顔。
雪歩には、いつも惹き付けられる魔性の魅力を感じます。
一年近く前、雪歩の魅力についてこんな記事を書いたことがあります。
簡単に言うと、雪歩の魅力は「何も持っていないこと」だと。
だからこそ、どんな魅力でも開花させることが出来る、無限の可能性を持っていると。
久しぶりに、そのことを強く感じる作品でした。
枠や形に囚われない。
シンプルだからこそ、その解釈は見ている人の数だけ存在する。
そんな風に感じました。
カワイイでも、綺麗でも無い。
美しい雪歩を見せてもらいました。
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
Re: タイトルなし
>>Tomさん
>色を落とした演出
言われてみると、俺も雪歩動画で好きなモノには多いですなw
記事でも書いてますが、やはり雪歩の魅力の基本は「何も持っていない」イメージのせいなんでしょうか。
ラスト近くなってからの色の付く演出は、その象徴とも思えて大好きです。
それ故に、ではありますが。
>アイマス知らない人向きではないとも
確かに、アイマスと言うか雪歩を知らないと難しいかもしれませんね。
だからこそ、この動画から興味を持ってもらえたらいいなぁ、などとも思ってしまうのですがw
>色を落とした演出
言われてみると、俺も雪歩動画で好きなモノには多いですなw
記事でも書いてますが、やはり雪歩の魅力の基本は「何も持っていない」イメージのせいなんでしょうか。
ラスト近くなってからの色の付く演出は、その象徴とも思えて大好きです。
それ故に、ではありますが。
>アイマス知らない人向きではないとも
確かに、アイマスと言うか雪歩を知らないと難しいかもしれませんね。
だからこそ、この動画から興味を持ってもらえたらいいなぁ、などとも思ってしまうのですがw
トラックバック
http://yota323.blog63.fc2.com/tb.php/246-71a906ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
色を落とした演出が印象的ですね。
思えば私の好きな雪歩のガチ動画にも大抵その演出が見られます。
また、「あなたが全てを変えてゆく」というものや、
「境界や限界を越える」というコスモスコスモスでも見られる意味のフレーズも共通。
改めて雪歩の魅力に気づかされる動画でしたね。
逆に言うとアイマス知らない人向きではないとも取れるかも知れませんがw